聴覚障害者やLGBTQ+に関わるすべての人のために

聴覚障害者(ろう者・難聴者・高齢者)やLGBTQ+の方、そこに関わる方、
そして周りの方の理解促進など、トータルで支援いたします。

企業理念

社会的なマイノリティであることにより被る不利益を無くし、自分らしく活躍できる人材育成のサポートをすることで社会に貢献します。

社長略歴

⻘木 伶依

代表取締役
⻘木 伶依(おおぎ れい)

1995年
理工系大学の学生修了後、学習塾を経営する会社でweb・メールなどのサーバー構築のエンジニアとして勤務。
2000年
同社で社内システムの構築、生徒管理のデータベース制作など業務に従事。
2003年
携帯電話用のスケジュール管理、ゲームなどのアプリ開発。
2008年
聴覚障害者(難聴者・ろう者・高齢者など)の生活を支援する会社で、聴覚障害者用の福祉機器の輸入販売業に従事。
2012年
同社で営業をしながら、聴覚障害者の生活を支援するシステムの構築、聴覚障害者用のスマートフォンアプリ開発のプロジェクトリーダーとして新システムの開発を主導。
開発したシステムは厚生労働省に福祉機器として認可され、大学や病院、福祉施設などに多数導入、また開発に関して報道番組への出演や多数の講演活動。
全国自治体の障害福祉課の職員様に対して、聴覚障害者に関する理解促進のための講師として活動。
2024年
戶籍上は男性でありながら性自認が女性であり、女性だが男性的な格好や振る舞いを常とする、という複雑な内面を持つ代表が感じていた社会生活での生き辛さやハラスメントを解消するための活動を始める。
代表自身がホルモン療法などにより本当の自分を表現しつつ自分らしく生きると同時に、LGBTQ+の理解促進やハラスメントの防止、LGBTQ+による同様の悩みを感じている方の手助けをするためのカウンセリング活動、特に手話通訳を利用して、LGBTQ+の問題を抱える聴覚障害者の支援を中心に現在も活躍中。
2025年
前述の活動をより本格的にするため、トータルデフサポート株式会社を設立し、より一層聴覚障害者が社会で活躍するための学習機会の提供、商品販売、LGBTQ+当事者と、当事者だけではなく当事者と関わる方への指導や講演、カウンセリングなどの活動中。

会社概要

社名(商号)トータルデフサポート 株式会社
設立2025年1月7日
資本金100万円
代表取締役⻘木 伶依(おおぎ れい)
所在地 〒104-0061
東京都 中央区 銀座 1-12-4 N&E BLD. 7階
主な事業内容
  • 聴覚障害者、高齢者等の開発、製造、輸出入及び販売
  • 通信機器の開発、製造、輸出入及び販売
  • 通信用機器の開発、設置及び保守管理
  • インターネットを利用した各種情報提供サービス業
  • コンピューターのソフトウェア及びハードウェアの開発及び販売
  • 聴覚障害者、視覚障害者、高齢者に関する調査及びコンサルテーション
  • 聴覚障害者、視覚障害者、高齢者に対する教育、研修、セミナー講演の企画・運営
  • 聴覚障害者、視覚障害者、高齢者に対するコンピューター教育、言語教育並びに聴覚障害者のための通信サービス